お疲れ様です、武田です。
私自身、運気を上げる必要性を常に考えていますので、
それに見合った行動をしています。
今回はその行動の1つをご紹介していきたいと思います。
それは【毎月日取りの良い日にお墓掃除をする】ということになります。
なぜお墓掃除が大切なのか?
それは私たちが持っている運気の中で、最も比重の大きいのが先祖運だからです。
ですので、運気をいち早く上げたい場合は、
先祖運を上げるのがよいのです。
そして、この先祖運を上げる1番の方法がお墓掃除なのです。
全てのものは必ず相対するものが存在しており、
相対するものを陰と陽に分類する陰陽論という考え方があります。
この陰陽論において、お墓は陰宅と言われており、
我々生きている人が住んでいる家は陽宅と言われています。
陰陽においては、陰が大切であると言われています。
『陽陰』ではなく『陰陽』と呼ばれていることからも、
陰の方が陽よりも大切であることは明らかです。
ですので、我々が住んでいる陽宅よりも、
ご先祖さんが眠っている陰宅の方が大切なのです。
今住んでいるお家をピカピカに磨いたり、風水の技術を使って整えたとしても、
お墓が汚れていたり、苔が生えていたりすれば、意味がありません。
川で言いますと、お墓が川上で、今住んでいるお家が川下です。
いくら川下を綺麗にしたところで、
川上が汚れていたら、
川下が綺麗になることはありません。
ですので、まずはお墓を綺麗にすることが大切なのです。
お墓をきれいにして、先祖運を上げ、あなたの運気もあげていきましょう。
日取りのよい日を選んでお墓参りしよう
結婚式や入籍日は大安の日を選ぶなど、
日本人は冠婚葬祭の日取りを選ぶ傾向にあります。
この日取りを選ぶことで、運気を貯金していくこtができます。
逆に日取りを選ばないと、運気を無駄に消費してしまったり、
悪いことが起きてしまったりします。
この代表的な例が手術日ですね。
私のお客さんで、足の手術をするにあたっての検査を
日取りに関して何も気にせずにされた方がいました。
その結果、大事には至らなかったのですが、
検査が終わってからも痺れがなかなか抜けなかったそうです。
その日にちについて、聞いてみると
『悪いことが広がってしまう日』に検査をされていたことが
あとから判明しました。
手術の日でなかったことが不幸中の幸いでした。
身をもって悪い日取りの効果を体感されたので、
手術の日はしっかりとこちらで鑑定しました。
結果手術は何事もなく成功し、めでたしめでたしとなりました。
日取りを選ぶことで、お墓掃除の効果はさらにアップし、
運気の貯金をよりできるようになります。
しっかり日を選んでお墓参りをするようにしましょう。
お墓掃除に関してアドバイス
その①
お盆やお彼岸など、お花を持ってお墓参りをされる方は多いと思います。
この時に、お墓掃除をしてからお墓参りをするという方は多いと思いますが、
これはよろしくありません。
お墓参りとお墓掃除の日は分けるようにしましょう。
先にお墓掃除をして、また別の日にお墓参りをするのです。
ご先祖さんに顔を見せる回数はこうした方が増えますし、
ご先祖さんをより大事にしていることにもなり、
運気がさらに上がります。
ぜひ、お墓掃除をしてから、また別の日にお墓参りに行くように
なさってください。
その②
お盆やお彼岸にお墓掃除をしても運気はアップしますが、
お墓掃除をして最も運気がアップするのは12月です。
なぜならば、終わりよければ全てよしという言葉がありますように、
何事も終わりが大切だからです。
1年の終わりである12月にお墓掃除をすることでさらに
運気をアップさせ、良い新年を迎えるようにしましょう。
「いや、12月は家の大掃除でお墓掃除どころではないんだけど…」
という方もいるかもしれません。
そういう方にお勧めしたいのは、
11月に大掃除は済ませてしまいましょう!です。
お金持ちのお宅では11月、遅くとも12月上旬には
大掃除は済ませてしまうというところが多いです。
年末は何かと忙しいですし、
11月に前倒しで大掃除を済ませてしまうというのはおススメです。
今回はお墓掃除についてお伝えしていきました。
最も手っ取り早く運気を上げる方法になりますので、
運気の欲しい方は是非実践してみてくださいね。
今回の記事は、以上になります。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。